その他のトラブル
その他の症状

¥パソコン修理を行っていると、本当に様々なトラブルがある事がわかります。このページでは、その中でも代表的なケースを掲載しました。少しでもお困りの方が助けられたら良いなと思っています。
水やジューズをこぼしてしまった
問題なく使えるようならそのままお使いいただいて良いと思います。
ただ、パソコン内部までに水が侵食した場合、基盤などの腐食が進む可能性があります。
通常よりも短い期間で壊れると考えておくといいでしょう。
だから念の為に修理・点検を出す事をお勧めします。
キーボードが壊れてしまった
USBのキーボードを取り付けることで使うことは出来るようになります。
でも、一体型の場合、前のキーボード自体は取り外せないので、かなり邪魔になってしまいます。
もし一体型のキーボードを修理したい場合は、修理屋さんかメーカーに問い合わせると良いでしょう。
修理箇所にもよりますが、弊社では必要最低限の箇所のみの修理になるので、費用を抑える事が出来ます。
画面が映らない
ディスプレイの電源ランプが点等している場合は、バックライトが壊れてしまった可能性があります。
修理屋さんに出すと、バックライトの取替え作業で直す事ができますよ!
電源ランプが点灯していないなら、インバーターやヒューズなどの故障が考えられます。
こちらも部品の交換にて直す事が可能です。
異音が聞こえてくる
まず疑わしいのはファンの物理故障が疑わしいです。ディスクトップ型でしたら開けてみてホコリをとってあげるだけでもなおる可能性があります。
その他に疑わしいのは、ハードディスク自体が壊れてしまった可能性があることです。この場合は、修理に出す以外に直す方法がないので、まずは、まだ正常に動くようでしたら、外付けハードディスクなどにバックアップをとりましょう!
パソコンの音が出ない
まずは、サウンドの設定がちゃんと出来ているか確認しましょう!音量を調整するすぐ下にある「ミュート」の部分にチェックが入っている場合は、チェックを外してください。
その他にも、音楽などを聴く際にソフト自体にも音量を設定する箇所がありますので、その箇所を調整してみましょう!
それでも、音がでない場合は、スピーカー事態が壊れている可能性がでてきます。近くの専門家に相談する事をお勧めします。